Home > 診療案内 > 虫歯治療

虫歯治療

虫歯について

「虫歯かな?」違和感に気づいたら

虫歯は初期の段階で発見できれば、ほとんど痛みも感じることなく治療をすることができます。しかし、初期の虫歯はほとんど自覚症状がなく、ある程度進行してから歯が痛む、しみるといった症状が出てきます。そして、症状が重くなるほどに治療は複雑化し、結果として治療費や治療期間も増えてしまいます。

小さな違和感にも気づけるように、かねてからお口の変化に気を配るように心がけ、もしお口まわりに違和感がある時には、なるべく早めに歯医者で受診することが大切です。

「歯医者に行くのが遅くなってしまった…」という方もご安心ください

すぐに歯科医院で受診することが大切だと分かっていても、忙しかったり、そのほかの理由で「歯医者に行くのが遅くなってしまった」という方もいらっしゃるかと思います。

当院では、そうした患者さまに対しても、患者さまのその時のお口の状態に合わせて最善の治療をご提供しております。どうぞ安心してお越しください。

当院の虫歯治療の特徴

1. 痛みに配慮したやさしい虫歯治療

患者さまの中には「治療の痛みが怖い」「麻酔の注射が苦手」という方も多くいらっしゃいます。当院ではそうした患者さまの不安な気持ちに寄り添い、痛みの少ない優しい治療をご提供するために様々な取り組みをしています。

痛みの少ない治療への取り組み

  1. 事前に表面麻酔をする本麻酔の前に粘膜の表面麻酔をすることで、歯ぐきに注射をする時のチクッとした痛みをほとんど感じない程度に抑えることができます。また、表面麻酔は塗り薬やシールタイプなので痛みなく行えます。
  2. 超極細の針を採用当院では世界基準で最も細いとされている超極細の針を採用しています。麻酔で用いる注射針は、細ければ細いほど痛みを軽減することができます。
  3. 電動注射機器の使用電動の麻酔器を用いることで、患者さまの症状に合わせて最も痛みの少ない一定の速度で注入することが可能となり、麻酔を注入する時の痛みを抑える効果があります。

2. 歯を長持ちさせる虫歯治療
(MI治療)

虫歯(う蝕)とは、虫歯菌の代表格とも言えるミュータンス菌などによる感染症です。お口の中の細菌は食べかすに含まれる糖分を栄養として『酸』を作りだし、この酸により歯に穴があくため、症状が進行した虫歯は患部を削ることで進行を食い止める必要があります。しかし、削った歯は元の状態に戻ることはなく、削る量が多くなるほど将来的に抜歯のリスクが高まります。

そのため、天然歯の健康寿命を延ばすために鍵となるのは、治療で削る範囲を最小限に留め、患者さまご自身の歯をなるべく多く残すこと
つまり、可能なかぎり「歯を削らない治療(MI治療=Minimal Intervention -低侵襲な治療)が重要となります。

当院では、歯科医師・歯科衛生ともに高倍率の拡大鏡(拡大ルーペ)を用いた緻密な診療を行い、患者さまの歯を可能なかぎり長持ちできるよう努めています。

拡大鏡を用いた虫歯治療のメリット

初期虫歯の早期発見

検査の際に拡大鏡を用いることで、拡大視野で細部まで確認することができます。肉眼では確認することが難しい初期虫歯などの早期発見に貢献します。

削る範囲を最小限にできる

患部を拡大してみながら治療を行うことで、削る範囲を必要最小限にすることができ、肉眼では確認できないレベルにまでこだわる精密な治療が可能となります。

虫歯の再発リスクを低減

削った部分に詰め物をする際、歯と詰め物にギャップ(段差や隙間)が生じると、虫歯が再発する(二次カリエス)原因になる場合があります。拡大鏡を用いることで、ごく僅かなギャップも見逃すことなく緊密に詰め物を行うことができ、虫歯の再発予防にもつながります。

3. 再発を防ぐ治療後のサポート

虫歯を繰り返さないためには、治療後の定期検診や予防メインテナンスを通じて、虫歯になりにくいお口の環境を整えていくことが重要です。

当院では、患者さまの将来的な歯の健康までを考慮した治療後のサポートにも力を入れ、一人ひとりに合わせた予防ケアやサポートをご提案しています。
歯科衛生士と連携したチーム医療で、患者さまの生涯にわたるお口の健康づくりをしっかりとお手伝いさせていただきます。

虫歯の進行段階と
治療法について

虫歯の段階(CO、C1~C4)により
治療法が異なります。

CO:再石灰化が期待できる初期の虫歯

溶かされた表面はツヤを失い、白く濁ったり茶色に変色したりします。まだ歯に穴はあいておらず、痛む・しみるなどの自覚症状もありません。

治療法

このような初期虫歯であれば、歯を再石灰化することで削ることなく虫歯を治せる場合があります。フッ化物が配合された歯みがき粉を使い、毎日正しい歯磨きを行うセルフケアが大切です。また、並行して歯科医院で行うフッ素塗布などのプロケアも有効です。

エナメル質内の虫歯

C1:痛みのない小さな虫歯

歯の表面が溶かされ、ごく狭い範囲に穴があいている状態です。まだ痛む・しみるなどの自覚症状はないものの、患部が黒ずんで見えます。

治療法

虫歯の感染源を削って取り除き、レジンと呼ばれる特殊プラスチックの詰め物をセットする処置を行います。

象牙質に達した虫歯

C2:冷たい物がしみる・痛みを感じる
虫歯

虫歯菌が歯の内部にまで浸食し、象牙質まで進行している状態です。黒ずみの範囲が広くなるとともに、熱いものや冷たいものを飲食した時に歯がしみたり、痛みを感じたりといった自覚症状が現れ始めます。

治療法

患部を削ったあとレジンの詰め物をします。削る範囲がやや大きい場合は、型をとって作るインレーと呼ばれる詰め物を使った補綴物による治療を行います。

歯髄(神経)に達した虫歯

C3:神経まで進行し、激しい痛みを感じる大きな虫歯

虫歯が歯の神経(歯髄)まで進行した状態です。表面的には穴は大きくないように見えることもありますが、歯の内部の神経に近い部分で炎症が起きることで強い痛みを伴う場合があります。

治療法

歯の根の治療である『根管治療』が必要です。大きく削った歯の代用品として、クラウンと呼ばれる被せ物をします。

歯質が失われた虫歯

C4:歯の根だけ残った末期の虫歯

虫歯によって歯の大部分が溶かされ、感染が歯の根まで達している状態です。神経が死んでしまうため痛みを感じないケースがほとんどですが、根の中で細菌感染が起こると再び痛みが発生します。

治療法

この段階での治療は困難で、放置すれば全身の健康を損ねる病巣となりかねず、一般的には抜歯以外の選択肢は残されていません。抜歯後は、ブリッジ・入れ歯・インプラントなどの方法を用いて歯の機能の修復を図ります。

「抜歯が必要」と
他院で診断された方へ

当院では、重症化した深い虫歯などに対して行う、歯を抜かずに残す治療(根管治療)にも的確な対応が可能です。他院さまにて「歯を抜くしかない」と診断されたケースでも、当院にてCTなどを用いた精密な診査診断の上、抜歯をせずにご自身の歯を残せる場合もございます。

「何とか自分の歯を残したい」と悩んでいる方は諦める前に、ぜひ一度当院へご相談ください。
お気持ちに寄り添い、考え得るあらゆる解決策を提案させていただきます。

診療時間 日祝
9:30~
13:30
15:00〜
19:00
土曜、日曜、祝日:15:00~18:00
休診日
なし

ご予約・ご相談はお気軽に!

駐車場無料

当院をご利用の患者様は、駐車券を
ご持参頂ければ
医院ご利用時間分の
割引券をお渡しします。

駐車場無料
さいたま新都心アティラ歯科のインスタグラム
土日診療の通いやすい歯医者

土日診療の通いやすい歯医者

〒330-0071 埼玉県さいたま市浦和区上木崎1丁目13−1
スーパービバホームさいたま新都心店 3F

    • ・JR京浜東北線「さいたま新都心駅」徒歩10分
    • ・JR京浜東北線「与野駅」徒歩5分
    • ・駐車場約700台