口腔外科について
口腔外科とは
口腔外科(こうくうげか)は、口の中の歯や歯ぐき、舌、粘膜、顎、唇、または顎の骨や関節など顔周辺の口腔部位に生じた症状に対して、外科的な処置を行う診療科です。
お口周りのトラブルは、まずは当院へご連絡ください
当院には、難症例も含む幅広い症状に対応できる歯科医師が在籍しています。お口周りのことで気になる症状がございましたら、まずは当院へお問い合わせください。急患にも可能なかぎり柔軟に対応いたします。
また、医科をはじめとする他分野の処置が優先される場合や、より高度で特殊な医療が必要となる場合は、専門機関へご紹介することも可能です。一人ひとりの患者さまにとって最適な治療を提案してまいります。
口腔外科で扱う主な疾患や治療
- 口腔粘膜疾患(口内炎・口腔がん等)
- 顎関節の疾患
(顎関節症、顎関節強直症、顎関節脱臼等) - 親知らず等の抜歯
- インプラント治療
- 歯周外科(重度歯周病治療)
- 粘液嚢胞の摘出
- 口唇裂口蓋裂などの不正咬合
- 炎症(顎骨炎)
- 顎顔面の外傷
(骨折、歯の損傷、軟組織の外傷) 等
口腔外科で扱う症状例
親知らずの抜歯
親知らずは「智歯」「第三大臼歯」とも呼ばれ、一般的に17~30歳頃に生えてくる前歯から数えて8番目の歯のことです。
基本的に真っ直ぐ正常に生えており健康な状態であれば、必ずしも抜歯をする必要はありませんが、横や斜めに傾いたり、骨の中に埋まったまま生えてこない状態の親知らずは、歯ぐきの炎症や虫歯リスクを高める原因となることがありますので、抜歯をおすすめする場合があります。
インプラント
インプラント治療は、失った歯やボロボロの歯の代わりとして、天然歯に近い見た目と機能の修復を図る治療法の一つです。
インプラント(人工歯根)を外科的な手術で埋入して顎の骨と結合させ、その上に新たな人工歯を立ち上げていきます。1本の歯から全ての歯を失った方まで、幅広く適応することが可能です。
顎関節症
(噛み合わせの治療)
顎関節症は、以下のような様々な症状を伴う慢性疾患のことをいいます。
- 顎周りに痛みがある
- 顎からカクカク音がなる
- 口を大きく開けづらい
- 朝起きると顎周りが疲れている
- 肩こりや偏頭痛 など
顎関節症の原因としては、精神的なストレスなどによる筋肉の緊張や噛み合わせの不正、日々の生活習慣や癖などが関連しているケースが多くあります。そのため、顎関節症の改善を図るには、まず的確な診断で根本的な原因を見つけることが重要です。患者さまと一緒に原因を考え、日常生活が楽になるようアドバイスや治療法をご提案させていただきます。
口腔粘膜疾患
(口内炎・口腔がんなど)
唇や歯ぐき、舌や天井部分、頬の内側などの口腔粘膜は、口内炎から癌までさまざまな病気になる可能性があります。「2週間以上にわたって口内炎がなかなか治らない」といった場合、検査をしてみると一般的なアフタ性口内炎ではないケースもございます。長引く口内炎やお口の中の出来物など、違和感や気になる点がございましたら遠慮なくご相談ください。
歯性感染症
歯性感染症とは、口腔内の虫歯や歯周病などの細菌によって発症する感染症です。症状が進行すると強い腫れや痛みが生じたり、膿が溜まる、発熱などを起こす場合があるため、症状が悪化する前に適切な処置が必要です。治療法としては、局所の洗浄や内服による抗菌薬治療、切開による膿の摘出など、消炎処置を施してから原因歯の治療を行います。
外傷
スポーツや日常生活で生じた緊急を要する処置(歯の破折・損失、唇や粘膜の切り傷、顎の殴打・骨折など)には、可能なかぎり柔軟に優先的に対応しております。まずはお電話ください。
また、歯の外傷は治療から数年後に歯根の先の病変や歯根の吸収、動揺(歯のぐらつき)などが起きるケースもあります。治療後の予兆や変化を見逃さないために、定期的に検診を受けていただくことをおすすめいたします。